田中病院の取り組みについて(各種委員会)

感染対策委員会

 患者様ならび職員を院内感染から予防し、感染症の発生を未然に防止すること。
発生した感染症に対して対策を速やかに実践し、感染症の制圧終息を図る為に活動しています。
  • 院内感染対策委員会構成

    理事長 副院長 薬局長 放射線科技師長 理学療法科科長 臨床検査室室長 栄養課責任者 事務次長 居宅介護責任者 デイケア主任 総師長 各師長 介護病棟主任 用度責任者  地域連携部

  • 活動内容

    • 毎月1回 第3火曜日 院内感染対策委員会を開催。
    • 抗菌剤使用状況の報告
    • 感染症数の報告
    • 保健所や医師会 厚労省などからの報告や通達内容の伝達
    • 院内ラウンド
    • マニュアルの改訂
    • 全職員への研修会の開催(年2回)

 

医療安全管理対策委員会

 安全な医療を提供する為に、医療事故防止策を組織横断的に協議し医療安全体制の構築を目指し活動しています。
  • 医療安全管理体制委員会構成

    医師 薬剤師 看護師 理学療法士 管理栄養士 事務 放射線技師 地域連携部  居宅介護支援員 デイケア 保育士 

  • 活動内容

    • 毎月1回 第4金曜日 リスク委員会を開催。
      前月の各部署別レポート報告 事故防止対策の報告 問題点の検討 医療安全情報の提供
    • 全職員への研修会の開催
    • レポートの集計 分析 
    • マニュアルの改訂
    • 事故発生時の対応

 

褥瘡対策委員会

 褥瘡とは「床ずれ」のことです。皮膚の同じ場所に長時間圧力が加わると、血管が圧迫されて皮膚や皮下組織が死んでしまい、傷が出来てしまいます。この傷の事を褥瘡と呼びます。自分で体を動かせない方は、長時間の皮膚圧迫が続き褥瘡ができやすくなります。
  • 褥瘡対策委員会構成

    医師(外科・形成外科) 看護師 管理栄養士 理学療法士 作業療法士 など多職種

  • 活動内容

    • 毎月1階 第2巣曜日 褥瘡対策委員会を開催。 
      前月の褥瘡状況や栄養評価、リハビリ評価を報告 問題点についてのカンファレンス
    • 体圧分散マットレスの整備、高機能エアマットレスの管理
    • 毎週(水)(木)褥瘡回診
      褥瘡の治療状況、ケアの方法、栄養面、ベッド臥床時の姿勢(ポジショニング)車椅子に座っている時の姿勢(シーティング)、使用しているマットレス、エアマットの見直しなどの検討
    • スタッフ教育のために教育委員会と協力し研修会開催
    • 外部セミナーへの参加
    • リハビリテーション科 月1回17時~学習会
      褥瘡に対する知識、技術の向上、リハビリスタッフへの褥瘡に対する意識の向上や知識、技術の伝達を目的

    *褥瘡の発生予防と速やかな治癒には多職種によるチーム対応が大切です。今後も委員会を中心としてチームで褥瘡対策に係っていきます。

 

個人情報保護委員会

 当院では患者さんの個人情報保護に取り組む為に、定期的に各部署の責任者が集まり、実際に現場で起こった事例を再検討し、研修を行っております。
 当院では個人情報を下記の目的に利用し、その取扱いには細心の注意を払っています。
  • 当院における個人情報の利用目的

    ◎医療提供

    • 当院での医療サービスの提供
    • 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
    • 他の医療機関からの照会への回答
    • 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
    • 検体検査業務の委託その他の業務委託
    • ご家族等への病状説明
    • その他、患者さんへの医療提供に関する利用

    ◎診療費請求のための事務
    • 当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
    • 審査支払機関へのレセプトの提出
    • 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
    • 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
    • その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用

    ◎当院の管理運営業務
    • 会計・経理
    • 医療事故等の報告
    • 当該患者さんの医療サービスの向上
    • 入退院等の病棟管理
    • その他、当院の管理運営業務に関する利用

    ◎企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
    ◎医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
    ◎医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
    ◎当院内において行われる医療実習への協力
    ◎医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
    ◎外部監査機関への情報提供

    付記
    1. 上記のうち、他の医療機関への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
    2. お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
    3. これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。

 

給食委員会

 当院の給食委員会は、副院長、事務局長、看護総師長、各病棟看護師(又は介護士)、管理栄養士、給食委託業者スタッフを委員とし、隔月1回の開催で下記の活動を行っています。
  • 病院給食の内容検討

     患者様が食べづらい食材や料理、ペースト食の硬さなどについての意見交換を行い、よりよい給食が提供できる様に努めています。

  • 栄養管理に関する業務運用の検討

     既存の濃厚流動食。補助食品の見直し、栄養管理計画書や食事箋運用方法についての話し合いを行い業務がスムーズに実施できる様にしています。

  • 嗜好調査の結果報告

     年2回の嗜好調査で患者様の人気メニューや不評なメニューを探り、今後の献立に活用しています。

  • その他給食全般に関する事の検討

 

在宅支援療養カンファレンス

 当院は『在宅療養支援病院』として認定を受けました、それに伴い地域医療連携部は在宅や施設で療養生活を行っている患者様が緊急時にスムーズに受診・入院ができるよう調整を行っています、また当院と連携しています診療所・施設と月1回のカンファレンスを行い退院後より良い療養生活が送れるよう情報の共有を行っています。
 

訪問歯科

  • 訪問歯科クリニック

     医療法人 淳心会 ヒロデンタルクリニック

  • 訪問日

     週4回程度(月・火・木・金)入院患者様の口腔管理のお手伝いをさせて頂いております。

  • 診療内容

    歯科医院で行う、ほとんどの治療を行います。

    • 口腔ケア、義歯清掃
    • 歯周病治療
    • むし歯治療
    • 義歯作製及び修理、調整
    • 抜歯

  • 診療場所

     病室等、患者様の体になるべく負担がかからない様、楽な姿勢で行っております。

 

認知症対策委員会

 認知症ケア対策委員会では、『認知症』に対し正しく理解し、適切なケアを行うことで、認知症の方やそのご家族の方にも当院で安心して医療・介護を受けていただけるよう、毎月勉強会やケーススタディーなどを行い、知識・技術の向上を目指し平成23年より活動しています。