受診される際には、下記のものをご持参下さい。
当院では1,000円以上の支払いでクレジットカードでの支払いが可能です。
(JCB・VISA・MASTER・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブ・ジャックス)
当院では、被害者や加害者に関係なく原則的に治療を受けられた患者様に対して治療費の請求をさせて頂いており、単独もしくは自損事故を除き、自賠責保険で算定が認められている計算方法で費用を計算しております。事故相手が特定されている場合、相手様とお話の上、自動車保険(自賠責保険・任意保険)での一括請求支払いという形の支払い方法も可能です。但し、自動車保険の保険会社から一括請求のご連絡を頂いてからとなります。
尚、初診時に診断書をお渡しする際には、必ず全額の支払いもしくは一部お預り金を入金頂いております。事前に自動車保険の保険会社から一括請求のご連絡を頂いている場合は除きます。
仕事が原因による傷病、疾病については健康保険法により健康保険は使用できなくなっておりますので、労災保険もしくは自費での診察となります。通勤災害の場合は自動車保険(自賠責保険・任意保険)での対応になる場合もあります。
労災保険を使用される場合は労災指定様式のご提出をお願い致します。労災指定様式のご提出まで、お預り金をさせて頂いております。(当院、指定企業は除く)
■ 労災指定様式
業務上の傷病・疾病 | 労災様式第5号 |
---|---|
病院変更の場合 | 労災様式第6号 |
通勤災害 | 労災様式第16号の3 |
当院では、特別な診察及び検査を除き、予約診療をしておりませんので御了承頂きます様お願い致します。